出来るポイントは限られますが、水深の深い堤防がメインとなります。
または、ウキダンゴが出来ないような海況の日にも出来ます。

(竿)
長めのいかだ専用竿1.8〜2.4m
落とし込み用、へチ用2.4〜4.5m
穂先の軟らかい磯竿0.8〜1号3,6〜5.3m
(リール)
小型両軸リールか太鼓リール
ダンゴを遠投するときは小型スピニングリールを使用します。
(糸)
道糸、ハリス通しで1〜2号
遠投の場合は蛍光ライン2〜3号を道糸に、ハリス1〜2号
(オモリ)
なし〜3号を海況に合わせて選択してください。
(ハリ)
チヌ1号〜5号をエサに合わせて使用してください。

(エサ)
ウキの時よりもいろんなエサが使用できる。
0、ボケ(低活性時、春先)
1、オキアミ、シラサエビを主体として、
2、サナギ、アケミ貝剥き身
3、アケミ貝半貝、かに
4、アケミ丸貝
5、イガイ
数字が大きくなるほど食いが落ちるがエサ取りに強い。
数字が小さいほうが食いもよく数も出やすい。
いろいろイメージしながらパターンを見つけてください。
ウキ釣りよりも、エサ取り対策に苦労します。

(ダンゴ)
いかだ釣り用の箱入り10〜12kg(1箱分)をベースにその日の魚の活性や、だんごの割れに応じて配合エサを入れます。
割れを早めたい時は、おから系やあら引きのサナギなどを混ぜ込みます。
集魚効果を出したいときは、にんにく系、オシムギ系、アミエビ、などを混ぜ込むと良いです。

ポイントについては、足元〜捨石の切れるところまでです。
釣り客の多い日は、ウキ釣りのほうが分があると思います。