(竿) チヌ竿0.6〜1.5号4.5〜5.3m 磯竿0、8〜1号4.5〜5.3m (リール) 小型スピニングリール(レバーブレーキがお勧め。) (道糸) 風なし=蛍光フローティングライン1.5〜3号 風あり=蛍光サスペンドライン1.5〜2.5号 (ハリス) フロロカーボン1〜2号 1ヒロ〜2ヒロ (ウキ) 深場=5B以上の円錐ウキか、1号以上の棒ウキ。 浅場=0〜4Bぐらいの円錐ウキ。 ↑が目安ですが、下の3点も参考にしてください。 ●水中ウキを使用したほうが二枚潮対策や潮に乗せたりしやすい。 ●強風時は棒ウキよりも、円錐ウキのほうがしかけを飛ばしやすい。 ●足場が高く見下ろすようなポイントでは円錐ウキのほうがアタリが分かりやすい。 (小物) 道糸とハリスの連結には極小サルカンを使用します。(糸よれ対策) 浮力微調整用のオモリを極小サルカンの道糸側に取り付けます。 (浮力微調整用のオモリは、ゴム張りタイプが楽です) ハリスの中心部分に極小のガン球を1つ打つとハリスが安定しやすい。 遊動ウキのウキ下の調整にウキ止め糸を使用します。 (ハリ) チヌ1〜6号(釣れる魚のサイズや、エサの種類で大きさを選びます) (エサ) エサは、オキアミが主体です。(チヌ針1〜3号) エサ取り対策にはサナギ、カニなどが有効です。(チヌ針2〜4号) 春先はボケが良いこともありますが、エサ取りに弱い。(チヌ針3〜6号) (マキエ) 配合エサにオキアミとアミエビを混ぜるのが基本になります。 場所や、時期、潮、水温によって、配合エサの比重や、まとまりを調整します。 サナギを使うときは、サナギのミンチなども混ぜ込みます。 (アドバイス) ベテランとの釣行をお勧めます。 潮の見方、マキエの打ち方、仕掛けの流し方、釣り座の決め方などを教えてもらうのが良いと思います。 ポイントによってアタリエサも違ってくるので、釣具屋などで聞いてみてください。 |
||||||||||
道具の選択は、最寄の釣り道具店で、実際に手にとって、現物を確かめてからのご購入をお勧めしますが、なかなか釣具店に行く時間がなかった り、休みの日は釣りに行きたいと言う方も多いと思います。そんなときに便利なのがインターネットでの通販です。初めての方にも参考にしていた だける様、良いと思われるものを格ショッピングサイト様から選び出し、商品へのリンクを作成しました。せっかく掛けた魚を逃さない為に も、安くても良いものを選んでほしいと考えています。↓ |
||||||||||
|